整骨院経営において「経常利益」を算出する正しい計算式はどれか? イメージ

整骨院経営において「経常利益」を算出する正しい計算式はどれか?

  • 1. 売上高 - 売上原価
  • 2. 売上高 - (売上原価 + 販売費及び一般管理費)
  • 3. 営業利益 + 営業外収益 - 営業外費用
  • 4. 税引前当期純利益 - 法人税等
正解は3

経常利益とは、企業の本業(営業活動)による利益(営業利益)に、本業以外の活動から得られる利益や費用(営業外損益)を加味した利益のことです。

整骨院経営においても、施術やサービスによる収益だけでなく、その他の要素も含めた総合的な利益を表します。

経常利益の算出方法

経常利益 = 営業利益 + 営業外収益 – 営業外費用

さらに詳しく分解すると以下のようになります。

経常利益 = (売上高 – 売上原価 – 販売費及び一般管理費) + 営業外収益 – 営業外費用

整骨院経営における具体例

営業利益の例

  • 売上高:保険診療収入、自費診療収入、物販収入など
  • 売上原価:消耗品費(テープ、包帯、使い捨て備品など)
  • 販売費及び一般管理費:人件費、家賃、光熱費、広告宣伝費など

営業外収益の例

  • 講師料(セミナー収入)
  • 補助金収入

営業外費用の例

  • 支払利息(開業資金や設備投資のローン利息)
  • 為替差損(輸入機器がある場合)

利益の構成

\転職のご相談はコチラ/

転職をご検討中の方へ

医療業界に詳しいキャリアパートナーが無料で転職サポートをさせていただきます!新着・非公開求人の紹介も可能です!