ハローワークに関する説明として、正しいのはどれか? イメージ

ハローワークに関する説明として、正しいのはどれか?

  • 1. 民間企業が運営する就職支援機関で、求職者と企業のマッチングを行う専門機関である
  • 2. 主に若年層向けの就職支援を行う政府機関で、35歳以上は専門窓口を利用する必要がある
  • 3. 職業紹介と雇用保険の手続きは行うが、職業訓練の案内は別の専門機関で受ける必要がある
  • 4. 公共職業安定所という正式名称で、厚生労働省が管轄する総合的な雇用サービス機関である
正解は4

ハローワークは「公共職業安定所」という正式名称で、厚生労働省が管轄する国の機関です。

就職や転職を希望する人に対して、求人紹介、就職相談、雇用保険の手続きなどを一体的に行っています。

引用:公共職業安定所(ハローワーク) の主な取組と実績

若年層向けに「新卒応援ハローワーク」「わかものハローワーク」、子育て中の方向けに「マザーズハローワーク」などの専門窓口もありますが、基本的なサービスは年齢に関係なく受けられます。

ハローワークでは職業訓練(ハロートレーニング)の案内も行っています。

全国に500か所以上あり、インターネット上でも求人検索が可能です。

時期によりますが、看護師求人だけでも30,000~50,000件がハローワークに掲載されています。

転職をご検討中の方へ

医療業界に詳しいキャリアパートナーが無料で転職サポートをさせていただきます!新着・非公開求人の紹介も可能です!