看護師の2交替制、3交替制ってなに?夜勤をする上での抑えておきたい知識

看護師の2交替制、3交替制ってなに?夜勤をする上での抑えておきたい知識 イメージ

避けては通れない「夜勤」。入社する前に、2交替制、3交替制を理解している状態であることが理想です。

結論として、2交替制と3交替制にはそれぞれメリット・デメリットがあり、個人の生活スタイルや体力、勤務先の状況に応じて適切な選択をすることが重要です。

30秒でかんたん入力!
無料登録に進む

そもそも看護師の勤務形態って?

看護師の主な勤務形態には、日勤のみ、2交替制、3交替制があります。

主な看護師の勤務形態

勤務形態 勤務時間
日勤のみ 朝8時頃から夕方17時頃まで。
外来などがあげられる
2交替制 日勤と夜勤の2つの勤務帯で構成。
日勤:08:30~20:00
夜勤:17:00~9:00
3交替制 日勤、準夜勤、深夜勤の3つの勤務帯で構成。
日勤:08:00~16:30
準夜勤:16:00~24:30
深夜勤:24:00~08:30

2交替制ってなに?

2交替制は、看護師の勤務形態の一つで、主に「日勤」と「夜勤」の2つの勤務時間帯に分かれて働く方式です。

一般的な2交替制の勤務時間は以下のようになっています。

勤務帯 時間
日勤 8:30~20:00
夜勤 17:30~9:00

2交替制の特徴として、1回の勤務時間が長いものの、勤務回数が少なくなることが挙げられます。これにより、勤務と休暇のサイクルが比較的規則的になります。

また、慣れてくると働きやすいという声も上がっています。

どんな人が2交替制に向いている?

  • 体力に自信がある人:長時間勤務に耐えられる体力が必要です。
  • 集中力が持続する人:12時間以上の勤務中、高い集中力を維持できることが重要です。
  • 効率的に業務をこなせる人:長時間勤務中、効率よく仕事を進められる能力が求められます。
  • ワークライフバランスを重視する人:勤務日数が少なくなるため、プライベートの時間を大切にしたい人に適しています。
  • 夜型の生活リズムに適応できる人:夜勤が長時間になるため、夜型の生活リズムに順応できる人に向いています。

3交替制ってなに?

3交替制は、24時間を3つの勤務シフトに分けて看護師が交代で勤務する体制です。

1回の勤務時間は短く夜勤自体の勤務も短く設定さておりますが、1か月の間に3回の働き方が回ってくるため、体力的にきついと感じる人も出てきます。

一般的な3交替制の時間帯は以下のようになります:

シフト名 時間帯
日勤 08:00~16:30
準夜勤 16:00~24:30
深夜勤 24:00~08:30

どんな人が3交替制に向いている?

3交替制は以下のような特性を持つ看護師に適していると考えられます:

  • 柔軟な生活リズムを維持できる人
  • 短時間集中型の業務遂行が得意な人
  • 頻繁な引き継ぎやコミュニケーションが苦にならない人
  • 長時間の夜勤よりも、短時間の夜勤を好む人
  • 家庭の事情等で、長時間の勤務が難しい人

2交替制、3交替制のメリットとデメリットは?

看護師の勤務形態である2交替制と3交替制には、それぞれメリットとデメリットがあります。

それぞれの特性を理解して自分に合った働き方を見つけてください。

2交替制のメリットとデメリット

2交替制のメリット

2交替制には以下のようなメリットがあります:

  • 出勤回数が少ない:通常、週3〜4回の勤務で済むため、通勤時間や費用を節約できます。
  • まとまった休みが取りやすい:連続した休日が取りやすく、プライベートの予定を立てやすいです。
  • 給与面でのメリット:夜勤手当が3交替制よりも高くなる傾向があります。
  • 勤務のリズムが安定する:日勤と夜勤の2パターンのみなので、生活リズムが作りやすいです。

2交替制のデメリット

一方で、2交替制には以下のようなデメリットも存在します:

  • 1回の勤務時間が長い:通常16時間程度の長時間勤務となり、体力的な負担が大きくなります。
  • 夜勤明けの疲労が大きい:長時間の夜勤後は疲労が蓄積しやすく、回復に時間がかかります。
  • 業務の引き継ぎ回数が少ない:情報共有の機会が減るため、患者の状態把握に注意が必要です。

3交替制のメリットとデメリット

3交替制のメリット

3交替制のメリットは以下の通りです:

  • 1回の勤務時間が短い:通常8時間程度の勤務なので、体力的な負担が比較的軽いです。
  • 夜勤の負担が軽い:夜勤の時間が短いため、身体的・精神的な負担が軽減されます。
  • 情報共有の機会が多い:引き継ぎが1日3回あるため、患者の状態をより細かく把握できます。
  • 勤務時間の柔軟性:日勤、準夜勤、深夜勤と選択肢が多く、個人の生活スタイルに合わせやすいです。

3交替制のデメリット

3交替制のデメリットには以下のようなものがあります:

  • 出勤回数が多い:週5回程度の勤務が一般的で、通勤の負担が大きくなります。
  • 生活リズムが不規則になりやすい:勤務時間帯が頻繁に変わるため、体調管理が難しくなる場合があります。
  • まとまった休みが取りにくい:連続した休日が取りにくく、長期の休暇計画が立てにくいです。
  • 給与面でのデメリット:2交替制と比べて夜勤手当が少ない傾向があります。

まとめ

夜勤形態には主に2交替制と3交替制があります。

どちらも夜勤手当がつくので、日勤のみで働くよりも収入アップも目指すことができますが、生活時間が崩れてしまうので、自分自身のケアを行いながら働く必要もでてきます。

慣れてきたら夜勤の方が楽かも!と感じる人もいるので、自分にあった働き方を探してみてください。

電球マーク 関連記事
看護師の宿直と夜勤の違いは?仕事内容や勤務時間の比較などを解説!
看護師の宿直と夜勤の違いは?仕事内容や勤務時間の比較などを解説!
\転職のご相談はコチラ/

転職をご検討中の方へ

医療業界に詳しいキャリアパートナーが無料で転職サポートをさせていただきます!新着・非公開求人の紹介も可能です!