デイサービスとデイケアの違いは?医療従事者が押さえておくべき特徴

デイサービスとデイケアの違いは?医療従事者が押さえておくべき特徴 イメージ

医療従事者の方でも、デイサービスとデイケアの違いを正確に理解しているという方は意外と少ないのではないでしょうか?

特に自分の職場がデイサービスやデイケアと連携していたり、自分で働いた経験がない方の場合、学生時代に教わった知識が少し残っている程度かもしれません。

患者さんや利用者さんに最適なサービスを提案できるように、またデイサービスやデイケアで働いてみたいと思っている方がそれぞれの違いを理解して良い職場選択ができるように両者の違いを確認していきましょう!

30秒でかんたん入力!
医療職の無料登録はコチラ

デイサービスとは

デイサービス(通所介護)は、介護保険法に基づいて提供されるサービスの一つです。

利用者さんが可能な限り自宅で自立した日常生活を送れるように、機能訓練を通じて心身機能の維持・向上を図ったり、ご家族の介護負担を減らせるように食事や入浴介助、健康チェックをおこないます。

デイサービスの目的

デイサービスの主な目的は、利用者さんが自宅で自立した生活を送れるように支援することです。

これには介護者の負担軽減を図るレスパイトケアと、利用者さんの社会的孤立や身体機能・認知機能の低下を予防することも含まれます。

近年はリハビリ特化型、認知症特化型などのデイサービスが増えており、利用者さん目線で言えば後述するデイケアと大きな違いはありません。

しかし本来はリハビリや機能訓練をしに来るところというよりも、ご家族にとって負担となるような介助を受けながら楽しい時間を過ごすところという意味合いが大きいです。

主なサービス内容

  • 健康チェック
  • 服薬管理
  • 入浴
  • 食事
  • 排泄
  • 機能訓練
  • レクリエーション活動
  • 送迎

利用対象者

  • 要介護1〜5の認定を受けた65歳以上の方
  • 40〜64歳で特定疾病により介護が必要と認定された方

※要支援の方は一般的なデイサービスは利用できず、通所型サービス(第一号通所事業)と呼ばれるところで同様のサービスを受けることができます。

デイケアとは

デイケア(通所リハビリテーション)は、介護保険法に基づいて提供されるサービスの一つです。

利用者さんの心身機能の維持・向上や認知機能の低下予防を図るため、老健や病院に併設している施設に通われる利用者さんに対して、医師の指示に基づいたリハビリテーションを実施します。

だいたい6~8時間前後の1日型が主流ですが、1~2時間前後の短時間集中型のデイケアもあります。

デイサービスと比べて数が少なく、費用が高くなりやすいという面もあります。

デイケアの目的

デイケアの主な目的は、要支援・要介護のリハビリが必要な方に対して集中的なリハビリテーションを提供し、心身機能の維持・回復を図ることです。

デイサービスと違いリハビリが主目的のため、入院中に受けていたようなリハビリを退院後も継続したい方や、自宅でのADLの課題を医師がいる環境下でリハビリにより改善したい方などが通われます。

主なサービス内容

  • 健康チェック
  • 服薬管理
  • 入浴
  • 食事
  • 排泄
  • リハビリテーション
  • レクリエーション活動
  • 家屋調査・住宅改修
  • 福祉用具の選定・提案
  • 送迎

利用対象者

  • 要支援1・2、要介護1〜5の認定を受けた65歳以上の方
  • 40〜64歳で特定疾病により介護が必要と認定された方

※上記に該当し、かつリハビリが必要であると医師が判断した方のみ利用できます。(主治医が作成した診断書や指示書が必要です。)

働く上での違い

医療従事者として、最低限押さえておきたい違いを表にまとめました。

項目 デイサービス デイケア
主目的 食事や入浴などのADL介助 機能訓練やリハビリテーション
対象となる利用者 ●要介護1~5の認定を受けた65歳以上の方
●40~64歳で特定疾病により介護が必要と認定された方
●要支援1・2、要介護1~5の認定を受けた65歳以上の方
●40~64歳で特定疾病により介護が必要と認定された方
(医師によりリハビリが必要と判断された場合のみ)
人員体制 ●看護師
●介護職
●機能訓練指導員
●生活相談員
●医師(常駐)
●看護師
●リハビリ職
●介護職
施設数 多い 少ない

実際に働く際は、他にも介護保険のことや医療保険との併用について、利用者さんの申請についてなど覚えることが増えていきます。

さいごに

デイサービスとデイケアの違いは、利用者さん目線だと大きな違いがないように思われますが、働く医療従事者側からすれば押さえておくべきポイントがたくさんあります。

また、働いてからも介護保険の改正で覚え直さなくてはいけないことも多々あり、病院やクリニックとは違った大変さもあります。

電球マーク 関連記事
【機能訓練指導員の仕事内容】資格によって役割の違いはあるの?
【機能訓練指導員の仕事内容】資格によって役割の違いはあるの?

医療キャリアナビでは、デイサービスやデイケアへの転職を考えている医療従事者の方々の転職サポートを実施しています!

未経験から転職する方が大半なので、少しでも検討している方はぜひご登録ください。

30秒でかんたん入力!
無料登録に進む

転職をご検討中の方へ

医療業界に詳しいキャリアパートナーが無料で転職サポートをさせていただきます!新着・非公開求人の紹介も可能です!