病院で働く人はチェック!「4週8休」の勤務先を選ぶ前に知っておくべきこと

医療・介護系の求人票でよく目にする「4週8休」という勤務体系。

特に病院は365日常に稼働しているところが多いため、勤務体系が「4週8休」となっている場合が多くあります。

実際に求人票を見る際は、「4週8休」と「週休2日」の違いは何なのか、「4週8休」だと月や年間の休日数はどれくらいになるのかなどがイメージできると、より自分に合った職場選びができます。

この記事では、「4週8休」の定義や「4週8休」の働き方が向いている人などについて解説していきます。

\ 医療職の求人紹介はコチラ /

「4週8休」とは

病院で働く際の勤務体系は様々です。

その中の1つに「4週8休」という勤務体系があります。

「4週8休」とは、文字通り4週間の勤務期間中に8日の休日を確保する勤務パターンのことを指します。

具体的には、ある決められた4週間の期間中に週ごとに2日の休日があるか、または一部の週では1日の休みだけれども別の週で3日の休みを取ることで、合計8日間の休日となるスタイルが当てはまります。

「4週8休」の定義

「4週8休」と一言で言っても、実際にはその適用される形は病院や職種によって多少の違いがあります。

一般的には、従来のシフト制とは異なり、1週間の任意の曜日を休日とするのではなく、4週間のうち8日以上の休日を設けることが基本となっています。

中には月単位で8日以上の休日を設けることを「4週8休」と定義している病院もあります。

ここでいう「休日」とは、夜勤明けなど非番の日を除き1日が完全に休みである日、あるいは法律で規定される公休日、祝日を含んでいます。

「4週8休」が適している就業先

「4週8休」の勤務体系が適している業態は、病院をはじめとする医療機関や介護施設など、24時間365日の対応が求められるところです。

特に急を要する医療現場では、スタッフが常に万全の体制を維持することが重要であり、適切に休息を取りながら持続的に働けるシフトパターンとして、「4週8休」の勤務体系が導入されています。

他にも販売業やサービス業など、土日が関係ない業態で導入されているケースが多いです。

「4週8休」勤務の年間休日数

「4週8休」という勤務体系を採用している場合、年間の休日数はおよそ104日となります。

「4週8休」に祝日が含まれているかどうかにもよりますが、含まれていない場合は、104日+15日分の祝日でおよそ119日となります。

月に換算すると8.6日~9.9日となります。

別で夏季休暇や年末年始休暇などが設けられていたり、有給休暇の取得義務もあるため、実際の休日数はもう少し多くなる可能性が高いでしょう。

1ヶ月が31日の場合、8日に加えて月末にもう1日休みが追加されるなど、病院や施設ごとに細かな規定がある場合もあるので、実際に働く前には勤務条件を確認することが不可欠です。

「週休2日」との違い

現在、日本の多くの職場では「週休2日」が一般的な勤務体系として導入されていますが、「4週8休」とどのような違いがあるのでしょうか。

一見すると、どちらも月に8日は休日があるように見えますが、実際にはその配置や柔軟性で大きな違いがあります。

「週休2日」の場合は、基本的に毎週土日が休日となることが多いため、平日5日間は連続して勤務することになります。

土日に限らずとも、水曜・日曜休みなど曜日が固定されているケースが多いです。

また月に1度でも週休2日休みの週があればよいのが「週休2日」の勤務体系で、その他の週は週休1日でも制度上は問題がありません。

毎週必ず「週休2日」の休みが設けられている勤務体系は「完全週休2日」と記載されています。

LINE logo

医療職の転職サポート

医療キャリアナビでは、LINEで無料登録ができ、LINEで求人のご紹介や転職相談が可能です!

一方で、「4週8休」では、休日が必ずしも土日に固定されているわけではなく、その週の勤務状況や人員の配置に応じて休日が設定されます。

そのため、「4週8休」の方が個々の勤務者のニーズに合わせて柔軟にシフトを組むことができ、特定の日に集中する必要がある病院のような職場では特に効果的であるといえるでしょう。

また「週休2日」だと実際の月の休日数が5~6日しかないこともあり得ますが、「4週8休」では月に最低8日は休みがあることが保証されています。

「4週8休」と「週休2日」の勤務パターンの比較

「4週8休」と「週休2日」の勤務パターンにおける違いを比較してみましょう。

まず、「週休2日」の場合は、月に1度は週休2日、それ以外は最低でも週休1日の休みがあるのに対し、「4週8休」は、その名の通り4週間の勤務中に合計8日の休みがあるのが特徴です。

4週8休イメージ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
休日
週休2日(曜日固定)イメージ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
休日

ここでのポイントは、週単位での固定休ではなく、月単位での休日数が確保されている点です。

例えば、医療業界では、週末だけでなく平日でも緊急手術など臨時の出勤が必要となることが多く、「4週8休」の方が柔軟な対応が可能です。

また、週によって休日数が異なる可能性があり、一つの週で3日休みが取れ、次の週は1日だけ、といった形で調整されることもあります。

カレンダー上の祝日との兼ね合いで、休日が不均等に分配されることもあるからです。

このように、「4週8休」では、「週休2日」と比較して休日の分配が柔軟であるために、労働者のライフスタイルや勤務状況に応じて休日を調整することが可能です。

また、急な仕事の増加や緊急事態に応じて、労働力を配置しやすいという利点があります。

ただし、休日の不規則性がプライベートの計画を立てにくくするデメリットもあるため、勤務者と雇用者の間でのシフト調整とコミュニケーションが重要です。

「4週8休」で働くのが向いている人

「4週8休」の勤務スタイルは、一見して魅力的に映るかもしれませんが、具体的にどのような働き方が求められ、どのような人に向いているのでしょうか。

この勤務体系は、連続して勤務する日数が多い代わりに、まとまった休日を取得できることがメリットであるため、旅行や趣味の時間を重視したい人、家族と過ごす時間を大切にしたい人にとっては魅力的です。

自己管理能力が高い方はワークライフバランスを重視した理想に近い働き方ができることもあり、そのような方であれば「4週8休」で働くメリットは大きいと言えます。

まとめ

転職を考える上で、勤務体系は非常に大きな要素です。

例えば、「4週8休」を選ぶことで、土日休みのような決まった休み方もできる一方で、まとまって休みをとり旅行や趣味に時間を使うことも可能です。

一方で生活リズムやスケジュールが不規則になりがちな勤務体系でもあるので、体調管理やスケジュール管理などの自己管理がうまくできず、疲弊してしまう可能性も考えられます。

祝日や年末年始休暇などの特別休暇が4週8休に含まれているかどうかによって、月の休日数は大きく変わってくるので、4週8休で働く場合は勤務先に確認しておくことが重要です。

\ 医療職の新着・非公開求人はコチラ / 無料登録に進む