【パッと確認】卒業年度早見表(西暦・和暦に対応)|履歴書の記入時に便利

【パッと確認】卒業年度早見表(西暦・和暦に対応)|履歴書の記入時に便利 イメージ

履歴書を記入する際に、年号の記入間違いを防ぐには、卒業年度早見表が便利です!

西暦・和暦に対応し、高校入学~大学院修士課程卒業までの年号が一目で確認できます。

西暦・和暦は応募企業側からの指定がなければどちらを用いても問題ないので、混在して使用してしまわないようにだけ注意しましょう。

西暦version

※この表は、標準的な進学パターンに基づいています。
※高校は15歳で入学、18歳で卒業の3年間を想定しています。
※短期大学は高校卒業後に入学し、2年間で卒業を想定しています。
※専門学校は高校卒業後に入学し、3年間で卒業を想定しています。
※大学は高校卒業後に入学し、4年間で卒業を想定しています。
※大学院(修士課程)は大学卒業後に入学し、2年間で卒業を想定しています。
※早生まれの方は、ご自身の生年から1年引いてください。

印刷用はこちら▼

PDFをダウンロード

和暦version

※この表は、標準的な進学パターンに基づいています。
※高校は15歳で入学、18歳で卒業を想定しています。
※短期大学は2年制、専門学校は3年制、大学は4年制、大学院修士課程は2年制を想定しています。
※昭和64年は平成元年(1989年)と同じ年です。
※平成31年は令和元年(2019年)と同じ年です。
※早生まれの方は、ご自身の生年から1年引いてください。

印刷用はこちら▼

PDFをダウンロード 医療職の履歴書の書き方はこちら

転職をご検討中の方へ

医療業界に詳しいキャリアパートナーが無料で転職サポートをさせていただきます!新着・非公開求人の紹介も可能です!