日本で広く使われている規格の履歴書はどれか? イメージ

日本で広く使われている規格の履歴書はどれか?

  • 1. JIS規格
  • 2. ISO規格
  • 3. IEC規格
  • 4. ITU規格
正解は1

日本では、JIS規格の履歴書が広く使われています。

JIS規格とは「日本産業規格」(Japanese Industrial Standards)の略称で、日本の産業製品の品質、安全性、互換性などを確保するために制定された国家規格です。

JIS規格の履歴書は、全体のサイズや文字の大きさ、罫線の太さなどが決まっています。

JIS規格以外の履歴書には、職歴欄や志望動機欄が大きめに設定されているものなど様々な種類があります。

履歴書を作成する際は、応募企業からの指定がなければ自分の使いやすいものを使用してOKです。

  • ISO規格
    ISO規格とは、国際標準化機構(International Organization for Standardization)が制定する国際的な標準規格です。世界各国の製品やサービス、システムの品質、安全性、効率性などを確保するための国際的な基準として機能しています。
  • IEC規格
    IEC規格とは、国際電気標準会議(International Electrotechnical Commission)が制定する国際的な電気・電子技術分野の標準規格です。電気製品、電子機器、関連技術の安全性、性能、互換性などを確保するための国際基準として重要な役割を果たしています。
  • ITU規格
    ITU規格とは、国際電気通信連合(International Telecommunication Union)が制定する通信・情報技術分野における国際標準規格です。電気通信ネットワーク、無線通信、放送、インターネットなどの分野で世界的に採用されている重要な規格体系です。

転職をご検討中の方へ

医療業界に詳しいキャリアパートナーが無料で転職サポートをさせていただきます!新着・非公開求人の紹介も可能です!