手術室看護師に向いている人とは?仕事内容ややりがいを解説

手術室看護師に向いている人とは?仕事内容ややりがいを解説 イメージ

手術室看護師に興味があるけれど、実際にどのような仕事をしているのか、自分に向いているのか気になる看護師さんもいるのではないでしょうか?

この記事では、手術室看護師に向いている人、仕事内容、やりがいや大変なことについて解説していきます。

\転職のご相談はコチラ/

手術室看護師に向いている人

以下の特徴がある方は手術室看護師に向いています。

手術室看護師に向いている人

テキパキと仕事をこなすことが好き

周囲の状況を気にかけられ、チームで働くことが好き

丁寧さと確実性をもって仕事に取り組める

テキパキと仕事をこなすことが好きな人は、手術の進行に合わせて必要な器械や物品を効率的に準備し、限られた時間内で複数の業務を同時に進める手術室の環境に適しています。

手術の流れを読み、先回りして物品準備や介助ができるようになると、やりがいや達成感が得られるようになるでしょう。

周囲の状況を気にかけられ、チームで働くことが好きな人も手術室に向いています。

手術は執刀医、麻酔科医など多職種と連携して行うため、全体の状況を把握し、他のスタッフと良好なコミュニケーションを取りながら協力できる人が求められます。

それぞれの専門職が最大限の力を発揮できるよう、常に周囲に気を配れる協調性は非常に重要です。

また、丁寧さと確実性をもって仕事に取り組める人に適した職場です。

手術室では患者の命に直結する業務が多く、器材のカウント、無菌操作の徹底、患者情報の確認など、一つひとつの作業を確実に行うことが必要です。

細かい器具の取り扱いや正確な記録作成など、丁寧かつ正確に業務を遂行できる人が活躍できます。

30秒でかんたん入力!
正看護師の無料登録に進む

手術室看護師の仕事内容

日勤帯の場合

日勤帯の一日のスケジュール例を紹介いたします。

8:00
始業・準備
出勤後はユニフォームに着替え、手術室専用のシューズに履き替えます。担当手術室の環境チェックを行い、必要な医療機器の動作確認を実施します。
8:30
カンファレンス
本日の手術予定、患者情報の共有、前日からの申し送り事項の確認を行います。
9:00
午前の手術準備
担当する手術の準備を開始します。手術に必要な器械、器具、材料を確認し、セッティングします。麻酔科医や執刀医と術前カンファレンスを行い、手術の具体的な進行について確認します。
9:30
1件目の手術対応
患者入室から手術終了までを担当します。この時間帯は主に予定手術の1件目を実施します。外回り看護師は入室時の患者確認、体位固定の介助、手術中の記録や機器の管理を行います。器械出し看護師は手術中の直接介助を担当します。
12:00
昼休憩
交代で休憩を取ります。ただし、手術の進行状況によっては、休憩時間がずれることもあります。
13:00
午後の手術準備
午後の予定手術の準備を行います。午前中の使用器材の片付けと滅菌処理の手配、次の手術の準備を並行して進めます。
13:30
2件目の手術対応
午後の予定手術を担当します。基本的な流れは午前中と同様です。
16:30
片付け・清掃
手術室の清掃、器材の片付け、滅菌物の確認、記録の完成を行います。翌日の手術準備も可能な範囲で行います。
17:00
夕方のカンファレンス
その日の手術の振り返り、問題点の共有、翌日の手術予定の確認を行います。
17:30
終業
注意点

・このスケジュールは基本的な例であり、実際には緊急手術への対応や手術時間の延長により、大きく変動することがあります。

・手術室看護師は通常、1日1-2件の手術を担当しますが、手術の規模や複雑さによって、担当件数は変わります。

・予定手術以外にも、緊急手術が入る可能性があるため、柔軟な対応が求められます。

・勤務時間は施設によって異なり、夜勤やオンコール体制がある施設も多くあります。

夜勤の場合

夜勤では主に以下のような業務を行います。

緊急手術への対応

夜間の手術室の管理・点検

翌日の予定手術の準備

日勤帯への申し送り準備

夜勤では、いつ緊急手術が入るかわからないため、常に準備を整えておく必要があります。

また、複数の診療科からの緊急要請に対応しなければならないため、日勤で手術室の業務がある程度できるようになってから夜勤のシフトに入ることが一般的です。

器械出し看護師と外回り看護師

手術中は、外回り看護師と器械出し看護師の2つの役割に分かれて業務を行います。

外回り看護師

外回り看護師は、手術室全体の管理や調整を担当します。

具体的には、患者の体位の確認や手術中のバイタルサインの観察、必要な薬剤や物品の準備と受け渡し、記録の作成などを行います。

また、麻酔科医との連携や、予期せぬ事態が発生した際の対応も重要な役割です。

手術の進行状況に応じて必要な物品を予測し、スムーズに準備することも求められます。

器械出し看護師

器械出し看護師は、清潔野において執刀医の直接介助を行います。

手術に使用する器械や器具の準備と受け渡し、縫合材料の管理、手術の進行に合わせた適切な器械の選択と提供を担当します。

器械出し看護師には、手術手技に関する深い知識と、無菌操作の確実な実施が求められます。

また、執刀医の要求を先読みし、手術の流れを理解した上での迅速な対応も必要です。

初めは工程が複雑でない手術の器械出し業務から経験する場合が多いです。経験を積むことで、両方の役割を担当できるようになることが期待されます。

30秒でかんたん入力!
正看護師の無料登録に進む

手術室看護師の給与

厚生労働省の「令和5年賃金構造基本統計調査」によると、看護師の平均年収は508万1700円です。

参考:厚生労働省 令和5年賃金構造基本統計調査

手術室看護師の給与は年収450〜500万円程度で、一般的な看護師と同等の水準であることが多いです。

ただし、手術室では病棟勤務と比較して夜勤の頻度が少ない傾向があるため、夜勤手当が減少し、結果的に所得が低くなるケースも見られます。

一方で、手術室勤務にはオンコールの待機料や緊急呼び出し時の割増賃金、危険手当などの諸手当が設定されていることが多いです。

手術件数が多くオンコールが多く回ってくる場合、これらの手当が増加し、全体の支給額が高くなる傾向があります。

給与体系は地域差や病院による差が大きいため、勤務を検討する際には具体的な勤務体制や給与条件を確認すると良いでしょう。

手術室看護師の職場

手術室看護師の主な勤務先として、まず大学病院が挙げられます。

大学病院では高度な手術や研究的な症例も多く、専門性を高められる環境が整っています。

総合病院では、様々な診療科の手術に携わることができ、幅広い経験を積むことが可能です。

多岐にわたる手術経験は、看護師としてのスキルアップに大きく貢献します。

また、専門病院では特定の診療科に特化した手術を経験でき、その分野のスペシャリストとして成長できる環境が整っています。

大学病院や大規模総合病院では比較的待遇が良い傾向がありますが、オンコール体制の有無や勤務時間、休日出勤の頻度なども含めて総合的に判断することが大切です。

30秒でかんたん入力!
正看護師の無料登録に進む

手術室看護師のやりがいや魅力

患者さんの治療に直接貢献できる

手術室看護師ならではのやりがいとして、まず患者さんの命に直接関わる重要な役割を担えることが挙げられます。

緊張の多い職場環境ですが、無事に手術が終わった際には充実感や達成感を味わうことができます。

手術の成功を通じて患者さんの回復に直接貢献できる喜びは、この職種ならではの大きな魅力です。

専門性を獲得できる

専門性の高い看護師として成長できることも大きなやりがいとなっています。

解剖生理や疾患をはじめ、術式や取り扱う物品や機器に対しての知識が求められるため、日々の業務を通じて学びを深められ自己研鑽を積むことができます。

一般病棟に異動した際も、手術室で実際に見て経験したことが、病棟での患者理解や術後管理において価値ある知識となるでしょう。

夜勤が少なく、土日休みの機会が多い

手術は平日を中心に予定が組まれることが多いため、病棟に比べて夜勤が少ないことや、土日に休みになる機会が多くあります。

その点から手術室勤務する看護師はワークライフバランスが確保しやすい傾向にあります。

手術室看護師の大変なところ

心身ともに負担が大きい

手術室看護師には、職種特有の課題もあります。

長時間に及ぶ手術では、数時間立ち仕事になる場合があり、身体的負担が大きいことが挙げられます。

さらに、常に緊張感を持って業務に当たる必要があることから、精神的なストレスも大きくなりがちです。

無菌操作や感染予防など、厳密な手順を常に遵守する必要があることも、プレッシャーの一因となっています。

ストレスが溜まらないように息抜きを心がけることと休息の確保が重要となります。

患者さんとの関わりが少ない

一般病棟の看護師と比較すると、患者さんと接する時間は術前・術後の短い時間のみであり、麻酔下での関わりが中心となります。

そのため、患者さんの回復過程を見守ったり、長期的な信頼関係を築いていくことが難しいという側面があります。

看護の喜びを患者さんとの継続的な関わりや信頼関係の構築に見出す人にとっては、物足りなさを感じることもあるでしょう。

\転職のご相談はコチラ/

転職をご検討中の方へ

医療業界に詳しいキャリアパートナーが無料で転職サポートをさせていただきます!新着・非公開求人の紹介も可能です!